Word 2010演習問題集88〜90 保健センターだより・・・復習
MAPS-TP最後の学習
大変遅くなりましたが、先生、皆さんお世話になり、ありがとうございました。
やっとブログに書いたぁ〜。画像保存してから文章の入力ミスに気付き、やり直し更に手間取った。これでよかったかな・・・。
(8/29追記 罹患率を羅漢率と誤入力修正した)
-
- 保健センターだより
◆文章の入力⇒段組みの設定⇒段区切りの挿入
◆ドロップキャップの設定 「55」縦中横の設定「拡張書式」
◆タイトル等の作成
テキストボックスを
挿入して文字を入力
フォントサイズ 「40」
クリップアートの挿入
「歯」で検索
(テキストボックスの中に
クリップアートを挿入すると
「文字列の折り返し」の
設定が出来ない)
テキストボックス外に
挿入し移動する
◆グラフの作成/「Excel」で表とグラフ作成し「Word」文書にリンク張り付けする。
■「Excel」で表とグラフ作成
-
-
- Excelを起動しグラフデータを入力する。
- グラフの挿入⇒縦棒の集合縦棒を選択
- フォント・HG丸ゴシックM-PRO (グラフを選択)
- グラフタイトルのフォントサイズ「14」
- [レイアウト]タブ⇒凡例⇒「なし」選択
- グラフをほぼ正方形にする。
- グラフを選択コピー(Ctrl+C)⇒「Word」に張り付け(Ctrl+V)
- 貼り付けのオプション「元の書式を保持しデータをリンク」を選択
-
◆図形を挿入しMAPを作成(グリッド線を追加すると作りやすい)
-
-
- 図形(MAP)の作成/図形を挿入(角丸四角形)
- 「かえで保健センターMAP」と入力・フォントサイズ「14」太字
- [書式]タブ⇒テキストGr. 文字の配置⇒「上」を選択。
- 「かえで保健センターMAP」と入力・フォントサイズ「14」太字
- 図形(道かえで通り等)の作成/図形を挿入(角丸四角形)
- 図形(MAP)の作成/図形を挿入(角丸四角形)
-