総収支シートの[通し番号]ボタンと[移動]ボタン
-
-
- [通し番号]ボタンは収支シートで作った。
- [移動ボタン]は総収支シートで作った。
[通し番号]ボタンの作り方手順は前に書いたので、
◆移動ボタンの作り方
-
-
- 家計簿2015の総収支シートを出す。
- [メニュー]をクリックする。
- [マクロを有効にする]をクリックする。
- [メニュー]を[×]で閉じる。
- [マクロの表示]をクリックする。
- 「元シートに移動するボタンを作る」を選択⇒[実行]する。
- 総収支シート元NOの横に[移]ボタンが出来る。
-
-
-
- [マクロの表示]クリック2度目からは、[メニュー]から進まなくても、
- 実行項目が表示されたダイアログボックスが出た。
- 下記が表示された場合は、[キャンセル]で閉じ[メニュー]から。
◆移動ボタンの使い方
-
-
- 総収支シートで修正個所が見つかった場合に
- 総収支シートの元NOを選択し[移]ボタンをクリックすると、
- 元シート(収支シート)へ移動する。
- 収支シートで修正する。
- [メニュー]をクリックし[集計する]をクリックする。
- 総収支シートが修正されている。