昨日は午前、午後とiPS-BB会へ参加。 「(家計簿77)医療費を素早く集計する。」 「バックアップ」・・・復習
◆ 医療費を素早く集計する。
-
- まず、バージョンアップを行った。
-
- 「テスト家計簿2015」ファイルで行う。
- バージョンアップにより、[総収支]シートその他が追加される。
- 費目シートの右端に費目毎の集計、総収支の欄が出来る。
- 医療費を素早く集計
- 費目シートの品名⇒病院名 費目⇒医療費夫★ 等とする。
- 通し番号が付けられるので、医療費集計、領収書の整理。バッチリなのである。
- 〇▽〇会現金出納簿2014の方もバッチリ出来上がっている。
- 総収支シートで、記入されている月だけ、まとめて表示され印刷も出来る。
- 通し番号を付し、領収書にも番号を付せば見やすくなるということ。
◆Buffalo BackupUtility/「外付けハードディスクのセットアップする。
-
-
- 中途半端に、バックアップしていたが、
- BackupUtility の最新版をダウンロード、インストールを教わる。
- タスクバーに出来たアイコン
-
パソコン起動14:26頃
-
-
- 期待通りのバックアップが出来るようになった。
-
使ってみながら、時間設定でどのように作動するのかを確認しようと思う。
(時間設定がよく理解できてないから)
提案すれば何でも実現して下さる先生に、感謝感激である。
ありがとうございました。
忘れていたり、進めなくなると隣々さんに助けられ、どちらも楽しかったぁ〜