家計簿77に[歩数血圧]シートを取り込む方法を教わる
家計簿77に[歩数血圧]シートを、ようやく取り込めて安心した。
皆さんはとっくに取り込めているのに、お付き合いくださってありがとうございました。
■麻里府発⇒家計簿の手引き⇒よくある質問(目次の下の方)
家計簿77よくある質問⇒2014.11.29
“まりふのひと”のブログ一部引用
◆家計簿77に[歩数血圧]シートを取り込む方法
-
-
- Excelでシート名“歩数血圧”(必須)の下記表を作成する。
- A列の「No」、B列の「日付」は必須。
- 但し、項目名は「番号」「年月日」等と変更してもよい。
- これは収支シートと合わせるため
-
◆歩数血圧シートを家計簿にコピーする
-
-
- コピー先ブック[マイドキュメント“家計簿77”の「家計簿2014」]を開く。
- コピー元ブック[歩数血圧シート保存場所]を開く。
- コピー元ブックのコピーするシート見出し(シート名)を右クリックする。
- [移動またはコピー]をクリックする。
- ☑ コピーを作成する にチェックを入れ、(必須)
- 忘れると「移動」になるので要注意。
- 移動先ブック名の下▼をクリックする。
- 移動先ブック名をコピー先ブックにする。
- 挿入先を選択する。(Sheet1の所は「2014-12」だったと思う)
- [OK]をクリックする。
- 選択したシートの上(前)に入る。
- 右図では Sheet1 が選択されているので、Sheet1 の前=先頭に入る。
-