2018-01-01から1年間の記事一覧
我家の庭には、お粗末だが2本の松がある。剪定が遅れているためボサボサに伸びていた。カイヅカのように切り倒されたら困るので、長く伸びた枝をバシバシ適当に切った。脚立を出して一人頑張った。 秋は、「もみあげ」と言う作業が基本らしい。夏に伸びた枝…
パノラマ写真を拡大印刷した パノラマ写真をペイントに送る。 「ファイル」⇒「印刷」をポイント⇒「印刷プレビュー」をクリック。 「ページ設定」をクリック。 A4、縦、3ページにした。 印刷した。3ぺージに印刷された。 (パソコンのデジカメ写真のパノラマ…
玉ねぎの早生苗を250本買って植えた。昨年までは、晩生も植えていたが、昨年は不作だったので植えないことにした。 前庭に3段のカイヅカイブキがあった。よっちゃんは剪定が大変だからと、留守の間に切ってしまっていた。幹はあまり大きくないが、格好良かっ…
山口ゆめ花博へ行った。まだ行ってなかった近所のYさんと急に決めた。 田布施発9時過ぎの電車で新山口駅へ、ジャトルバスの乗り場では長蛇の列に加わり、 3台目のバス12時頃にやっと乗れた。平日なのに多かった。 森のピクニックゾーンで昼食を済ませ、ちょ…
先日、まりふの公園に行ってみた。 今年は、道路側にフジバカマを沢山挿し木され、綺麗に咲いていた。 アサギマダラは、昨年ほどは舞っていなかった。
稲が実り黄金色の田んぼの稲刈りが始まっていた。 アート文字を残し、刈り取られていた。昨日の午後のこと、Fさんとデジカメを構えたが、 パノラマ写真は難しい、なかなか思うように撮れない。 日暮日記さんには叶わない・・・。 後、3回ぐらいチャレンジし…
フジバカマは小雨に濡れ、アサギマダラはもう来なくなった。 アサギマダラ、アゲハ蝶等が、フジバカマノ蜜を吸いに来ていた。
玉ねぎ超極早生とキャベツの苗を植えた。マルチは昨年のを使った。 後、玉ねぎは極早生か早生を植える予定。 フジバカマに時々アサギマダラが舞ってきた。
パッションフルーツは、2個実をつけ成長中。最初の実は、キウイフルーツぐらいの大きさになった。昨日4個目の花が咲いた。我家で初めて実が生り、日に日に大きくなるのを見るのが楽しみ。 昨日咲いた4個目の花 10月5日花が咲いた
CDケースカレンダーをテンプレートとして保存、簡単に作れるようになった。 Wordで作るCDケースカレンダー作成をテンプレートで容易化“まりふのひと” ◆ 月々のCDケースカレンダーをテンプレート(ひな形)で素早く出来るようにする。 1. 専用のフォルダーを…
芝桜は、春に咲く花なのに一部分咲いている。春にはどうなるんだろう。 ケイトウの苗を3本貰ったが、2本は枯れてしまった。 強風で倒れたりしたけど、芝桜の側で鮮やかな赤の綺麗な花が咲いている。
フジバカマが殆ど開花したので、デジカメで撮ろうと行ってみると蝶が舞っていた。 よく見るとアサギマダラだぁ〜〜。昨年は1匹だったが、3匹が舞っていた仲間を連れて来てくれたんだ。ズームを使って少し離れた所からそっと撮った。 10月1日に撮ったフジバカ…
ブーゲンビリアが、次々咲いて玄関前を明るくしていた。 今は、少し散り始めた。
パッションフルーツの花2個目の蕾が膨らんでいた。今日あたり咲くのかな?と気になった。10時頃咲いてなかった。11時過ぎ咲いていた! また、休耕田の草が伸びた。前回は、8月末だった。また、よっちゃんが頑張った。一緒に田んぼに行っていた私パッション…
昨年、パッションフルーツ(クダモノトケイソウ)の鉢植えをいただき育てた。 葉も茂り大きくなったが、花は咲かなかった。 上手に管理すれば冬越しできるのに失敗し枯れてしまった。 今年、鉢を返しに行ったら、育つかなと言いながら少し弱々しいのを1本い…
前回に続きExcel月間カレンダーを学習。 WordとExcelと竹でCDケースにピッタリカレンダーケース作った“まりふのひと” まりふのひとの公開OneDriveから修正後のファイルをダウンロードした。 ドキュメントの「Excel月間カレンダー」に保存した。 Excelカレン…
大和総合スポーツセンターで大和書游会展があった。 台風24号の影響で雨降りだったが駐車場は満車、隣の体育館でスポーツの試合があるらしかった。ぐる〜と廻ったら隅っこが1カ所空いていた。 展示されてる作品は、どれも用紙に個性や感性をぶっつけるよう…
PC学習会の帰りに、お仲間さんと二人で田んぼアートを撮りに行った。 私はパノラマ写真が旨く撮れなかった。 RENOFA&明治150年 電車が来て慌ててパチリ旨く撮れなかった。電車は撮れたが・・・ 帰る頃にはとても暑くなった。他の場所は、また撮りに行こう。
曼珠沙華が満開。 白の曼珠沙華は、友達にいただき今年初めて花を見た。 紫陽花とボケの木の間、雑草に囲まれて咲いていた。 昨年も咲いていたのに気付かなかった。ごめんね。 赤の曼珠沙華ちょっと密集しすぎている。今年植えかえるつもり。 アゲハチョウは…
今日は、高松八幡宮の秋祭り、出発は少し遅れたが下隣のYさんと歩いてお参りした。 境内には露店数店、ソーメン流し等子供さん達の姿が目立った。 本殿にお参りの後、福引きの列に・・5等だった。15時に御神幸の列が出発した。 餅まきは待たずに帰った。 帰…
2日続いた雨だけど何日も続いた気がした。今日は青空が見られ、家の下の畑に白菜を植えた。よっちゃんが、8月末にポットに種を蒔いた。暑さのため芽が伸びすぎ困ったが、やっと生長し何とか植えられるようになった。 秋風とはいえ野良仕事は暑い、汗がポタポ…
午後、西円寺での秋季彼岸会・永代経法要にお参りした。 御講師は、以前にも来られた島根県の 西臨寺住職 荒本由未 師 法話 「導かれて生きる」 とても有り難い法話で、分かりやすかったが、とても眠くなった。 でも一生懸命、睡魔と戦いながら拝聴した。 何…
今年も黄コスモスを見つけて黄蝶が舞っている。
今一だけどアニメ。久し振りにGiamを使った。 何とか思い出した。 9/21追記 全体の幅と高さを変更した。
◆ExcelカレンダーをWordに貼り付ける Excelカレンダーを選択⇒コピー(Ctrl+C) Wordを起動⇒貼り付け(Ctrl+V) 貼り付けオプション「図」を選択 ◆写真を挿入し修整する 挿入⇒画像⇒写真を選択して挿入する。 「文字列の折り返し」は「背面」にする。 画像を…
まりふのひとさんが考案された、Excel 月間カレンダー 関数が入力されていて、パパッとカレンダーが表示される!! ExcelでCDケースにピッタリの月間カレンダーを作る“まりふのひと” ◆カレンダーのダウンロード 『麻里府発』まりふのひとの公開OneDrive ⇒「E…