2014-01-01から1年間の記事一覧
午後お寺さんが、お講づとめに来られる。日頃往生、朝からどたばた忙しい。 床の間と玄関のお花も、くたびれている。何を入れようかと悩んでいたところへお友達から、お花を持って来るとの連絡があり、感謝感激・・・・。綺麗な菊の花を頂いた、助かったぁ〜…
家の下にある大きい桜の木、枝が伸びて茂っているので、前々から気になっていた部分 を伐採した。 木の上は猿ではない、我家の、よっちゃんである。 危険だから慣れた方にお願いしたらと、止めたが譲らない。 昨日、今日とで、何本か切った。桜切るバカ、切…
12月分シート作成、記入しようとしたら、下記警告が出ました。 よろしくお願いいたします。 一応{OK]をクリックし、メニューの[保存して閉じる]で閉じました。
[家計簿2014]は警告が出ますが、[現金出納簿2014]は入力できます。 ◆警告が出たら、先生の指示通り [OK]をクリック⇒元の画面、シート見出し右クリックし [シート保護の解除]をクリックした。 再度同じことを行うと、警告は出なくなった。 [マクロ家計簿77]の…
マクロ家計簿77ver.1.04cにアップした。 ver.1.02⇒1.04c
南天 南天 万両 万両 我家のではないが、沢山の実を付けていた
今日は麻郷自主防災会主催の、麻郷地域避難訓練が実施された。 9時半の防災無線により、行動を起こしたが、家の中にいた私には、内容ははっきり聞きとれなかった。 一応災害を想定して、火の元の確認その他を行い、すぐ近くの避難場所へ向かった。 上、下班…
南天の実がとてもきれいになった。 裏山の南天をデジカメで撮って、Jtrimで加工してみた。
午後友達と、光市Yさんの手作り祭りへ行った。10月31日〜11月30日となっていたのに、ようやく、今日行くことが出来た。 沢山の山野草と、所狭しと可愛い小物が並べられていた。可愛い干支のひつじを買って帰った。
地上にちょこっと出てきた竹。 竹の周囲を深く掘り進めると、凄い根が延びているのに驚く。 主人と二人で、休み々掘って後を埋めて3日かかった。 この根が地中で、一節一節延びてこんなになるまでに、何年かかったのだろう。 このまま処分するのは、竹が地中…
昨日の講座で、「家計簿77」[現金出納簿2014]に“年度”での入力設定の件 [A1]のセル内⇒[4.12]となっています。正しくは[4.3]となるべきですよね。 自分でも確かに[4.12]と入力した記憶があるような気がします。 なぜ、そうしたか自分にもわかりません。緊張し…
主人の従弟の家の庭で高く伸びて、見下ろしている皇帝ダリア。 通る度、コスモスに似た大きい綺麗な花だなぁ〜と見上げていた。
先生ただ今検証中 検証の為、私の[家計簿77」に導入する。 壊れたらいけないからと、バックアップする。 [家計簿77」フォルダを右クリックする。 送る。 「圧縮(zip形式)フォルダー」をクリックする。 チャック付(ジッパー)のフォルダーができる。 名前…
昨年はイソギクに沢山の蝶が飛んで来た。今年もイソギクが見事に咲いたので、待っていたけど一匹見ただけ、カマキリが留まっていたりしたからだろうか。 もう花があせてきたので、来ないだろう。良い場所を見つけたんだ。
今日は5時起き、無理せず7時出発友達と4人で、いつもお世話になっている所、年2回の奉仕作業に参加した。 主人の運転で、高速利用8時半頃到着、もう殆どの人が作業開始頑張っておられた。 とても暖かかったので、気持ち良く作業が出来て、はかどりきれいにな…
家計簿の印刷に伴い、忘れてしまっている、Excel「表の印刷」テキストで学ぶ。 ◆ページレイアウト 表の画面を出す。 右下のページレイアウト「標準」⇒「ページレイアウト」に切り替える。 下記が出る⇒[OK]する。 表示倍率を縮小して、全体を確認する。 ◆用紙…
10時から中央公民館で集会、高齢化に伴い毎年出席者が減る。PCのお友達と同席出来てうれしかった。最後に映画があったが、パソコンにDVDを入れて、前方のスクリーンに映し出せる事を知る。いつも後席でポカンとしてるから、気付かなかったんだと思う。 午後…
◆保存 [家計簿2014]の10月分収支シートを出す。 ファイルをクリック⇒印刷をクリック⇒右側のプレビューで確認する。 再度ファイルから[保存と送信]をクリックする。 [PDF/XPSドキュメントの作成]をクリックする。 右側[PDF/XPS作成]をクリックする。 次にファ…
ありがとうございました。今年度4月分から転記しました。 バッチリ出来上がり、感謝感謝です。 きちんと整理していきます。 ダウンロードしてあった家計簿を開いて まず、費目シートに入力を始めた。 上から、[入金]、[チャージ]、[その他]の順に入力されて…
忘れていたが思い出したので、方法を忘れないためブログへ。 よく使うファイルやフォルダ、アップリケーションに簡単にアクセスするためのアイコンを作る。 ショートカットアイコンには、左下に矢印のマークがついている。 アイコンを作りたいファイル等や画…
家の裏に屏風のように横たわる小山がある。草を1年間刈ってなくて、随分伸びてたのを、 主人が大分前に刈っていた。 雨が降り出す前にと、頑張って整理した。 家の中は中、外は外で次から次から、仕事が追っかけてくる。 要領が悪くぬる〜い、せっちゃんの一…
先月から、菊をたびたび頂いて、とても助かった。 今日も黄色い菊を頂いた。 コリウスも大きくなった。 いつもありがとう。 ペイントで写真を切り抜いた。
友達が都合に合わせて、髪のお手入れに来てくれた。 お喋りしながら、はさみが動く。「この位でどう」と言われ、「いいよ」とは言ったが、 「ちょっと切りすぎかな?」は心の中で・・。 間でお茶して・・・・終了。いつもありがとう。
誕生月は2月だが、講習予備検査(認知機能検査)及び高齢者講習通知が来て、 受検及び受講期間 平成26年9月10日から平成27年3月10日とあった。 すぐ電話で予約申し込み、11月10日無事高齢者講習終了証明書をもらってきた。 誕生日の1ヵ月前から、更新手続き…
”まりふのひと” 昨年の記録 ダウンロードに自信はなかったが、自分の記録を信じ、“まりふのひと”のブログを参考にして、慎重に行った。どうにか12個を、マイピクチャーの新しいフォルダー「2015ひつじ」に収めることが出来てホッとした。
小さな柿の木に、こんなに沢山の実がなっているのを初めて見て感動。 大好きな柿沢山頂いちゃった。 渋抜きするか干し柿にしたら、甘〜いのが食べられる。田んぼの傍に小さな柿の木があった。 田んぼで、汗して働く夫婦をいつも見守っていた。 黄金色に実っ…
可能であればとお願いした、趣味の会の現金出納簿を、もう作成してただいた。 家計簿と同じフォルダ内にできた。 4月からの、今年度の入力が出来る。ありがとうございました。 ◆ダウンロードする。 「まりふのひとの公開 OneDrive」に接続する。 skyMAPSを開…
昨年のイラストをダウンロードした記録をブログへ 今年は今から自信はない。 ≪2014年賀状イラスト・ダウンロード≫ ◆デスクトップにアイコンを作る 郵便年賀のお好み素材検索の画面の上の方の空いているところをクリック 1. ページ内の何もない場所を右ク…
“まりふのひと” 1. 左の列が表、右が裏をデザインする。 2. 表に文字を入力する。 3. Word文章の感覚で作成する。 左上のセルで改行すると空白行が挿入され、ずれる。 よって何か文字を入力後、改行する。 以下をセル内に入力する。 田布施花子 TabuseHanako…