Excel 2010演習問題集Lesson64(図形を作成する)・・・復習
-
- 図形を作成する(担当者、押印 欄)
「シートの保護」をしている。
文字を入力しようとすると、「警告」が出る
警告が出たら、[OK]で閉じる。≫
1. シート保護の解除
-
-
- [ホーム]タブ⇒セルGr⇒「書式」⇒「シート保護の解除を」選択する。
-
2. 図形(担当者)の作成(図形の書式設定)
-
-
- [挿入]タブ⇒図形(正方形/長方形)を選択⇒左上から右下にドラッグ
- 図形を右クリックまたは、メニューキーを押す⇒図形の書式設定
-
■「塗りつぶし」
「塗りつぶし(単色)」
「色」テーマの色(白、背景1)
■「線の色」
線(単色)
「色」テーマの色
(黒、テキスト1)
■線のスタイル
「幅」「0.75pt」
■テキストボックス
「垂直方向の配置」
「中心」
「文字列の方向」
「縦書き」を選択
■ 「閉じる」
3. フォントの色の設定
-
-
- 図形を選択
- [ホーム]タブ⇒フォントの色 「黒、テキスト1」を選択
-
4. 図形(担当者)のコピー
-
-
- 図形選択
- 図形の枠線ポイント、✣ ⇒[Ctrl]+[Shift]押しながら、右にドラッグ
-
5. 図形移動、サイズ変更
※図形移動の微調整 方向キー[←↓↑→]を押す
6. 図形に文字を入力する 「担当者」・「印」
7. シートの保護
-
-
- [ホーム]タブ⇒「セル」Gr⇒「書式」⇒「シートの保護」を選択
- ☑「シートロックされたセルの内容を保護する」
- [OK]
-
フォントの色を黒に設定してなくて、(白になっていた)
カーソルは出るのに、文字が入力できなくて、どうしようかと思った。